赤ちゃんにもたらす「積み木」の効果とは?!

ダンボールのおもちゃ

赤ちゃんのおもちゃとして昔からずーっと定番商品である積み木。私の小さな頃ももちろん家で遊びました。今回は、そんな世代を超えて愛される積み木の効果や選び方、そしておすすめの積み木をご紹介したいと思います!

【目次】
積み木が赤ちゃんに与える効果
どんな積み木を選ぶのが良いの?
おすすめの積み木
ダンボールを使ってポットン積み木を作っちゃおう
ダンボール製品、実はこんなものもあるんです!

スポンサーリンク

〇積み木が赤ちゃんに与える効果

積み木は赤ちゃんにどんな効果をもたらすのでしょうか。以下、積み木の効果をまとめてみました!

 

・手先の発達

 

積み木は手先を使って遊びます。つまんだり、押したり、積み木を乗せたりすることで、手先を器用に思うように動かせるようになっていきます。また、〇や△などの積み木のカタチの違いや、持ち方の違いを学び、持つときの力の加減を身に着けることができます。

 

・創造力をかきたてる

 

積み木はとてもシンプルな遊びですが、遊び方はお子さんによって千差万別。どんなふうに並べるのか。ほかのおもちゃとどう組み合わせるのか。どんなふうに積んでいくのか……。その日にひらめいたアイディアで自由に遊ぶことで、お子さんの想像力を伸ばすことができます。

 

・空間認識力が育つ

 

積み木は立体的に作られています。そのため、塗り絵のような平面とは異なる『空間認識力』が育っていきます。奥行きを感じたり、重さを感じたりすることで、お子さんは『空間』というものを頭の中でイメージすることが自然とできるようになります。

 

・集中力がつく

 

高度な積み木遊びをするためには、積み木が崩れないようにバランスを見ながら積み木を置く必要があります。一生懸命頭で考え、積み木をイメージ通りに置くことができれば大きな達成感を感じることができるでしょう。その集中→達成を何度も繰り返し感じることで、長時間集中できるようになっていきます。

〇どんな積み木を選ぶのが良いの?

積み木はいろいろなメーカーから売られているので、逆に「どれがいいの??」と悩んでしまいますよね。はじめての積み木選びのポイントをまとめてみました。

 

・基尺(きじゃく)

 

基尺というのは積み木の基本となる寸法のこと。積み木のセットの中で一番小さいピースの一辺の長さが基尺です。基尺の定まっていない積み木は、うまく積むことができないので、お子さんはすぐに飽きてしまいます。楽しくないのです。良い積み木セットはこの基尺を考慮してセットが作られているので、自由に積み木を重ねていっても自然と高さがそろうようになっています。

基尺は小さくなるにつれて、対象年齢が上がっていくのもポイントです。積み木を購入する際には基尺にも注目しましょう。

 

年齢 最適な基尺
0~1歳 4.0~5.0cm。積み木を積む遊びはまだできず、積み木どうしをカチカチぶつけたり、つかんで投げたり、なめたりして遊びます。
2~4歳 4.0cm。おしゃべりできるようになると、積み木遊びもできるようになり、たくさんのパーツを使うようになります。大きすぎるパーツはたくさん使い始めると、場所をとって扱いづらくなります。
5歳~ 3.3~4.0cm。積み木で、大きくて複雑なものを作り上げようとトライするようになり、より小さなパーツで細かな表現をするようになります。また、小さすぎる積み木は、お子様が小さい場合、誤飲の可能性があります(非常にまれですが)。

 

参考元:https://www.izutsu-ya.com/woodcubes/kijaku.html

 

・色

積み木はいろんな色のモノと、無着色のものに分かれます。無着色のモノは色にこだわらずに自由に積み木を組み立てることができるという利点があり、色を塗布したモノは、同じ色を集めるなど、色をポイントにした遊び方ができます。

 

・形

赤ちゃんに初めての積み木をプレゼントする場合、握ったり重ねたりしやすい正六面体や四角柱のピースがいっぱい入っているセットを選んであげましょう。

 

・量

一度に遊ぶ積み木の量は、年齢によって増えていくイメージです。赤ちゃんの頃は、触ったり、積み木を崩したりする遊びしかできないため、それほど多くの積み木は必要ありません。

 

・素材

積み木の最も有名な素材はブナの木。木のほかには、コルクやゴムなどが一般的です。

 

・面取り

積み木の外側を面取りしている積み木は、ささくれがありませんし、落下などによるけがも防止してくれます。赤ちゃんのうちは積み木を舐めることもあるので、はじめて積み木を与える場合は、面取りしたものをおすすめします。

〇おすすめの積み木

・はじめての積み木にぴったり!舐めても安心

https://item.rakuten.co.jp/edute/la-001/?iasid=07rpp_10095___e7-k4askw8f-1f2d-44d216e5-6254-464f-9f07-876da86f5b14

【エデュテの木のおもちゃ】KOROKOROパズル | 誕生日 1歳 男 おもちゃ 女 木のおもちゃ 知育玩具 1歳半 誕生日プレゼント 男の子 赤ちゃん 積み木 子供 女の子 おしゃれ 出産祝い 木製 一歳 型はめパズル つみき 幼児 木 ベビー クリスマス プレゼント 出産 祝い 知育 積木

価格 5,500円

レビュー平均評価★4.60

『8ヶ月の息子には早いみたいで、何でも口に入れるだけ。これも今はそんな感じです。

ただ、随所に知育の仕掛けがあって、ブロック単体もそこそこ重量があり、降ると音と振動が中からします。

ドラム状のほうの型にはめ込んで中に入れる、取り出すためにはシャッター開閉式の扉を開ける、転がして遊ぶ…。色々な使いかたが成長に合わせて考えながら遊んでくれそうで、楽しみな一品です。

値段も手頃なのも良かった!』

 

『レビュー遅くなりすみません。来週、1歳になる初孫に買いました。少し離れて住んでいるので、やっと、今日渡すことができました。人見知りか?遊びにきても泣いてばかりいる子です。が、今日はこの音の鳴るのが気に入ったようで、両手にひとつずつ持ちながら、泣いてました(笑)その姿が可愛くて仕方ありませんでした。パパ(息子)が本体に積み木を入れると、じっと見ていました。両手にから積み木を手放すことなく、口にはおやつを入れてもらい、慣れてきたら、声を出して笑っていました。これには、ひいおばあちゃんも大喜びです。楽しい時間をすごさせていただきました。ありがとうございます。

木のおもちゃは大好きです』

 

累計販売数13,000個突破の大ヒット商品。なめても安全の積み木です。

なかにビーズが入っているので、振るたびに優しい音が鳴るのがポイント。積み木や本体を転がして遊んだり、扉を開けたり閉めたり、掴んだり。形を認識する遊びをいっぱい行って、赤ちゃんの成長をうながしましょう。

 

・名入れサービスも!音の鳴る積み木で赤ちゃんもわくわく

【エデュテ公式】名入れ無料 SOUNDブロックス Large|誕生日 1歳 男 おもちゃ 女 2歳 木のおもちゃ 知育玩具 1歳半 誕生日プレゼント 男の子 赤ちゃん 積み木 子供 女の子 おしゃれ 出産祝い 木製 一歳 二歳 つみき 木 ベビー 音のなる積み木 クリスマスプレゼント クリスマス

価格 9,900円

レビュー平均評価★4.59

 

『10ヵ月の娘の初めてのクリスマスプレゼントに、積み木をプレゼントしたいと思い、いろいろ探して、こちらの商品に辿り着きました。大きめ、音が鳴る、アーチ型の珍しさで決めました。届いて、娘が喜んで遊んでくれて選んで良かったと思いました。色もカラフルでとても可愛かったです。クリスマス限定のサンタさんの積み木も嬉しかったです』

 

『10ヶ月の娘に購入。カラフルで色んな形があり、音が鳴る積み木があるのも楽しいようで、娘はすっかり夢中です。積み木を持ち上げてじっと観察したり、親が積み上げた積み木の街を笑顔で一瞬で破壊したり(笑)毎日たくさん遊んでいます。

他社製品でもっと安価な積み木がありますが、子供がまだ何でも口に入れるお年頃であること・長く遊べる玩具であることを踏まえ良質なものを探し、こちらを購入しました。娘が毎日夢中で遊んでいるのを見て、買って大正解だったと感じています』

 

赤ちゃんが誤飲しない大きさ。持ちやすいカタチ。天然木。丁寧な面取り。音の鳴る仕掛けなど、「こんな積み木があったらいいな」が形になったのがこの積み木。

積み木というと、△や□のカタチを連想しますが、こちらの積み木はアーチ形があったりと、ユニークな形をしています。いろんな形や大きさがあるので、赤ちゃんの「はじめてのおもちゃ」として最適です。

 

・おうちの中に積み木を収納!優しい木の質感と美しいカラー

https://item.rakuten.co.jp/monange-kyoto/1716-1010-1/

【送料無料】gg* tsumiki ジジ 積み木 | つみき 積木 クリスマス 木製 木のおもちゃ 音 おしゃれ 誕生日 1歳 2歳 3歳 4歳 男 女 出産祝い ギフト 男の子 女の子 ベビー 赤ちゃん 1歳半 プレゼント 幼児 キッズ 玩具 知育玩具 磁石 kiko 一歳 二歳 あす楽

価格 13,200円

レビュー平均評価★4.61

『すっごく可愛い♪優しい色合いで、塗料はベタ塗りではなく、ちゃんと木目が見えています。

感心するほど丁寧な作りです。

積み木ひとつひとつのサイズは正六面体のものが一辺3.5cmで、形によってそれより大きいもの、小さいものがありますが、全て3.5cmの辺が基準になっていました。

☆や○、+など、いろんな形があるので、子供の想像力が培われそうです。

片付けの時にはパズルのようなので頭を使っています。

収納の蓋は、屋根の部分と壁の部分の2バーツに分かれ、マグネットで止まります。

3才の娘が一人で持ち運びできる大きさ、重さです』

 

『4/4 21:30に注文し、4/5 夕方発送メールが届き、4/6 11時に商品が届きました!注文時、備考欄に4/8の娘の誕生日プレゼントにしますと記入をしたら、それに対するお返事も下さり、心配りに感動しました☆

自然素材の物や音が鳴る積み木などいろいろ調べましたが、この積み木を見つけて一目惚れしました☆

1、カラフルで鮮やかな色から木の色

2、様々な形でいろいろ想像して作れる

3、可愛い箱にお片付けが楽しく賢く出来る仕組み

4、大きくなっても使える(おままごととかにも使える)

5、インテリアとしても可愛い

などが決め手です!

まだプレゼントしていませんが、私が気に入ったので娘も気に入ること間違いなし!いろいろな効果を期待しています♪包装は、写真に載せましたアニマル柄にしました♪』

 

インテリアとしてもおすすめな美しい色合いの積み木。その美しさに、子供よりもママのテンションがあがったとの声も。磁石がついてたら、音がなったりする積み木もあり、お子さんと楽しんで積み木をしているとの声もありました。

お値段は張りますが、お子さんが使わなくなっても飾っておけるステキな積み木です。

〇ダンボールを使ってポットン積み木を作っちゃおう

赤ちゃんは箱や器に物をいれるのが大好き。そんな赤ちゃんの気を引く、楽しいおもちゃに『ポットン積み木』というものがあります。これは、〇や△、□型の穴に適合する積み木をポトポト入れていく、というもの。単純で簡単ですが、赤ちゃんは夢中で積み木をポトポト入れていきます。その姿は、ベテランの工場勤務員のよう……笑。

このポットン積み木は販売されていますが、空き箱やダンボール板を使って簡単に自作することも可能です!

以下、ポットン積み木の作り方をご紹介します!

 

参考元:https://ameblo.jp/dahodaho0114/entry-11148025248.html

『親子でASOBO!2児ママの小さなひらめき日記』

 

材料

ダンボール板

ティッシュの空き箱

カラーテープ

カッター

はさみ

マスキングテープ

 

ティッシュの箱に△や□の穴を開けてあげたり、ダンボール板に△や□の穴を開けてあげることであっという間に完成!

ダンボール板の上部を90度に折り曲げて、食器ラックの重みで固定し、引き出しを少し手前に引いておけば、ポットン落としを楽しむと同時にお片付けができちゃいます!

遊び終わってから箱に詰め直すのはなかなか面倒な積み木。

専用スペースを設ければ、たとえ箱から積み木が溢れていても気になりませんし、すっきり見える、と主さん。

「お!すごーい!いきなり入ったね!」

などと声掛けをしてあげながら、お子さんのテンションをアップさせちゃいましょう!

ちなみに、取り出し口に5mm切り込みを入れ、S字フックを引っ掛けて、タワー型にしたら、立ったまま遊ばせることもできるので、上手にバランスをとる練習にもなりますよ!

お子さんが大きくなっても、ダンボールで作ったものなら資源ゴミにまとめて出せるのが良いですよね。

大きなプラスチックおもちゃを購入する前に、家にあるダンボールを使ってひと工夫してみると、お金もかかりませんし、捨てる際もぐっと楽になります!

 

〇ダンボール製品、実はこんなものもあるんです!

実はいま、ダンボールの商品が幼稚園や保育園でブームになりつつあります。その理由は、ダンボールは軽く、移動も楽々で、そのうえ安全に遊ぶことができるから。

シーソーや滑り台、ままごとセットやハウスなどの大型遊具をダンボール製品で取り入れる試みが始まっています。

子供のおもちゃの宿命は、いつか卒業すること。数年経ったらゴミにだしたい、と考えるママにとって大型遊具を購入するのはちょっと躊躇しちゃいますよね。

ダンボールは100%リサイクル可能な紙なので、資源ゴミにそのまま出せますし、資源ゴミに出されたおもちゃはまたリサイクルされて新しいダンボールに生まれ変わります。

大きなおもちゃを捨てるのは罪悪感がありますが、ダンボールでできたおもちゃなら「今までありがとう。また帰ってきてね」と資源ゴミに出すことができるのです。そのため、大型の遊具もぐっと買いやすくなります。

 

大きなおもちゃを購入するのは躊躇してしまうから、小さなものを買っているうちにおもちゃだらけになってしまうおうちは多いのですが、実際、幼稚園や保育園で人気のおもちゃを見てみると、小さなおもちゃよりも、大きなおままごとセットやハウス、滑り台やシーソー、車などです。

赤ちゃんが積み木を卒業するころ、次のおもちゃとして、体を思い切り使って遊べる大型遊具の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ぜひ、一度オンラインストアを見てください。

長い目で見てお子さんが夢中で遊べる商品。そんな商品を私たちは作り続けています。

Privacy Preference Center

タイトルとURLをコピーしました