コンビニでダンボールは販売してるorもらえる?コンビニから荷物を発送する裏技も

ダンボールの基礎の基礎

コンビニって便利ですよね~。24時間開いているので、いつでも商品を購入することが可能です。食品はもちろんのこと、歯ブラシやパンツ、調味料なんかも置いています。

そんな便利なコンビニにはダンボールが売っているのでしょうか……?

ダンボールが販売されているなら、荷物を持って行ってその場で梱包することもできちゃうんじゃないか!?と思った私は早速コンビニへ調査に出かけてみることにしました。

今回は、コンビニをフル活用して荷物を送る方法についてまとめてみたいと思います!

【目次】
コンビニでダンボールは販売して……ない!
セブンイレブン・ファミリーマートには宅急便コンパクトの箱が置いている
コンビニでダンボールはもらえる?
コンビニで買うより便利?ダンボールを家に届けてもらう方法
送り状は書かなくていい!?コンビニから荷物を送る裏技
まとめ

スポンサーリンク

○コンビニでダンボールは販売して……ない!

結論から先に申しますと、コンビニにダンボールは置いていませんでした。大手コンビニチェーン、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーストアをチェックしてみたのですが全滅という結果に……。

思うに、コンビニは面積が小さいのでダンボールはスペース的にちょっと置きづらいのかもしれませんね……。ダンボールは畳めば省スペースで置くことができますが、「こういうサイズですよ」という見本のダンボール箱を展示するとなると、それなりのスペースが必要になってしまいます。

郵便局やヤマト運輸の営業所に行くと、ハンガーラックに大中小のダンボール箱が置かれています。あんなふうにコンビニのレジの中にもダンボール箱を置いてくれたら買いやすいのになあと思うんですけどね……。

 

(コンビニのレジの中にダンボールが陳列されているの図)

○セブンイレブン・ファミリーマートには宅急便コンパクトの箱が置いている

諦めきれずに店内をうろうろしていると、陳列棚の一番下に畳まれたダンボール箱を発見しました!!

とはいえ、こちらは無地のダンボール箱ではなく、ヤマト運輸の宅急便コンパクト専用のダンボール箱でした。

宅急便コンパクトとは、ヤマト運輸がはじめた新サービスで、宅急便の60サイズよりずっと小さい専用の箱で送ると、宅急便のように手渡しで商品を配達してくれるのに、価格がお得になるというものです。

元々、フリマアプリの商品発送のために作られたサービスとのことで、大手フリマサイトメルカリの専用ページから『宅急便コンパクト』を選ぶと、全国一律380円で配達してもらうことが可能です(直接、宅急便コンパクトのサービスを使う場合は594円~)。

宅急便コンパクト用のダンボール箱は2サイズ。どちらもファミリーマートとセブンイレブンで購入することができます。

 

・宅急便コンパクト薄型専用BOX

(たて)24.8cm(よこ)34cm

・宅急便コンパクト専用BOX

(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm

 

箱の値段は65円。この宅急便コンパクト薄型BOXは高さがない、平べったい設計なので、一見使いにくい感じがします。しかし、この薄型BOXは、宅急便コンパクトよりもさらに薄いサイズのものをポストに投函してくれるサービス『ネコポス』の規定サイズ内なので、こちらの薄型BOXを購入して、『ネコポス』として出すこともできます。

私は毎回この薄型BOXを購入して『ネコポス』で出しているのですが、この間コンビニの店員さんに「ネコポスで出してももちろんいいんですが、ネコポスはどんな箱に入れてもいいので、もったいなくないですか……?」と言われました。

そこで、「もったいないのかな?この箱便利なんだけどなあ」と思いながら、100円ショップに行って、梱包する箱を探してみることに。100円ショップではクッション封筒が100円。通販も調べてみたのですが、ネコポス用のダンボール箱は大体一枚70円~となっていました。

たしかにコンビニのお姉さんの言う通り、『ネコポス用』は規定内のサイズなら、どんな袋・箱でも出せるのですが、この『適切な袋・箱』を探すのは意外と大変です。

薄型専用BOXはダンボールの紙で作られているので分厚く、薄い商品をしっかりと守ってくれるので安心感があります。ほかの薄型ダンボール箱と比べて価格差もほとんどありませんし、私は『ネコポス用』に薄型BOXを購入するのもありだと思っています。

なにしろ、コンビニで売っていますし、梱包方法は商品をBOXに入れて、粘着テープをはがして貼るだけ。そのため、コンビニに商品を持っていって、薄型BOXを購入するだけで簡単に発送できるんです。

この裏技(?)、ぜひ皆さんも使ってみてください!

★裏技 宅急便コンパクトを安く利用するためには

 

さきほど、宅急便コンパクトは594円~利用可能といいましたが、実はこの値段、ある裏技を使うと、なんと250円で送ることが可能です。

その裏技とは以下のものです。

 

・クロネコメンバー割BIG

・デジタル割

・持ち込み割

・クロネコメンバーズの持ち込み割

・宅急便センター受け取りサービス

・クロネコメンバー割BIGとは

 

クロネコメンバー電子マネーカードを購入すると、最大15%オフの割引を受けることができます。

クロネコメンバー電子マネーカードの使い方は以下のとおりです。

 

  • クロネコメンバーズにwebで会員登録をする。その際、メンバーズカードの種類を『電子マネーカード』と選択。すでにクロネコメンバーズ会員の方は、お客様情報の設定から申し込みます。申し込みから2~3週間ほどで、クロネコメンバーズ電子マネーカードが登録された住所に届きます。

そのほか、ヤマト運輸直営店にいけば、設置されている『ネコピット』や申込書から申し込むこともできます。

  • カードが届いたら、ヤマト運輸直営店に設置されている専用端末、もしくはセールスドライバーが自宅・会社などで訪問した際にチャージできます。コンビニではチャージすることができないので注意してください。尚、クロネコメンバーズ電子マネーカードにはnanacoや楽天Edy、WAONなどの機能をつけることができますが、クロネコメンバーズ電子マネーカードに付帯する電子マネーで送料を支払った場合は、宅急便の送料は割り引かれません。
  • 残高や利用履歴はクロネコメンバーズサイトで確認することができます。クロネコメンバーズにログインし、「お客様情報」の「クロネコメンバーズカード(クロネコメンバー割の設定・ご利用状況)」メニューの中の「クロネコメンバー割 残高・履歴」を選択すると、20件まで確認することができます。

 

クロネコメンバーズカードには2種類あり、クロネコメンバー割とクロネコメンバーBIGがあります。定期的にたくさん荷物を送る方は、クロネコメンバー割BIGがお得ですが、チャージ単位が1万円~なので、使い切る自信がない方は1000円からチャージできるクロネコメンバー割が良いと思います。

 

発送方法 クロネコメンバー割 クロネコメンバー割BIG
宅急便送料の割引率 10% 15%
チャージ単位 1,000円 10,000円
1回あたりのチャージ金額 5,000円~29,000円 50,000円~100,000円
チャージ金額上限 100,000円 100,000円

 

・デジタル割とは

 

デジタル割とは、ヤマト運輸直営店の「ネコピット」で送り状を作成した場合に、荷物1個につき、50円値引きしてもらえるサービスです。取扱店・コンビニへのお持ち込み時には適用されません。

 

・持ち込み割とは

 

ヤマト運輸直営店、取扱店に荷物を持ち込んだ場合、荷物1個につき100円値引きしてもらうことができます。さらにクロネコメンバーズの場合は、プラス50円引きで合計150円割引してもらうことができます。

 

・宅急便センター受け取りサービスとは

 

荷物を宅急便センター宛てに発送すると、54円お得に送ることができます。

 

これらのすべての割引を使うと、ぐんと安くなるので、ぜひ荷物を送る際はチャレンジしてみてください!

○コンビニでダンボールはもらえる?

近くのセブンイレブンに出向き、「ダンボールをもらえますか?」と聞いたところ、倉庫にあれば持っていっても構わないと言われました。ゴミを置いている倉庫に勝手に取りにいけばいいのかな?と思っていたのですが、「倉庫にはカギがかかっているので一緒に行きます」と店員さん。

忙しい時間帯ではなかったとはいえ、店員さんの貴重な時間を取ってしまったので、めちゃくちゃ恐縮しました。

倉庫はコンビニの裏にあり、一軒家の方がよく持っている家庭用倉庫(物置)という感じ。ダンボールはあったものの、数枚しかありませんでした。

店員さん曰く、コンビニは廃品回収のサイクルスピードが早いので、大量のダンボール箱を置いていることはほとんどないそうです。

また、肝心のダンボールは、お菓子類が入っていたダンボール箱だったので、小さいダンボールばかりでした。

コンビニでもダンボールはもらえるけれど、自分が欲しいサイズが手に入る可能性は低い、という印象を受けました。

○コンビニで買うより便利?ダンボールを家に届けてもらう方法

「わたしが送りたい荷物は宅急便コンパクトでは入らないんだけど~!!」とお嘆きの方のために、ダンボールを簡単に購入する方法をお話しします!

やり方は簡単。ヤマト運輸のオンラインストアを開くだけです。

『クロネコマーケット』と入力していただければ、ヤマト運輸のオンラインストアを開くことができます。

クロネコマーケットでは、クロネコボックスという名前のダンボールボックスを購入できるほか、宅急便コンパクト、ウォークスルーボックス、旅行先で荷物を送るときに便利なボストンバッグカバーやスーツケースカバー、ゴルフカバー、スキー・スノボカバーなんてものまで手に入れることができますよ!

以下、『クロネコマーケット』で購入できる商品をリストアップします。

 

ヤマト運輸
ヤマト運輸のWebサイトです。

 

このクロネコマーケットの最大の特徴は通販と違い、各地にあるヤマト営業所からセールスドライバーさんがスピーディに商品を届けてくれることです。

岩手県に住む私の家に沖縄県から荷物が発送されたら3日は待たなければいけませんが、注文を受けた近くの直営店がすぐに商品を持ってきてくれるので、早ければ注文したその日に受け取ることができるんです。

もちろん、送料もかからないので、ダンボールを2~3枚購入したいというときは、ぜひ活用してみてください!

○送り状は書かなくていい!?コンビニから荷物を送る裏技

皆さんは荷物を送る際、郵便局やヤマトの営業所に荷物を持って行っていますか?

まだコンビニから発送したことがない……という方は、めちゃくちゃもったいないと思います!

例えば、荷物を送るときに必ず書かなくてはいけない『送り状』。あれってすごく面倒じゃないですか?

何度も送る相手の住所が登録できたら……。せめて自分の住所と名前が登録できたら……と思いませんか?

実はいまではオンライン上で『送り状』を書いて、コンビニからスマホの画面を見せるだけで発送することが可能なんです。

 

クロネコヤマトのらくらく送り状発行サービスの利用方法

  • まずはクロネコヤマト公式アプリをダウンロードしてください。Androidを使っている場合は、Google play store、iOS (iPhone iPadなど)を使用している場合はApp Store からアプリをダウンロードすることができます。
  • 公式アプリを開いたら、すでにクロネコメンバーズの方はログインしましょう。まだクロネコメンバーズではない方は、「新規登録」から会員登録してください。私もクロネコメンバーズの会員ですが、入会すると、LINEやメールで荷物受け取り時間を変更できたり、再配達依頼などができるので、とても助かっています!
  • クロネコヤマト公式アプリにログインすると、画面下に「送り状作成」というメニュータブが出てきます。これをタップし、「らくらく送り状発行サービス」の「新規作成」をタップします。次に「商品サービス選択」という画面で「発払」「着払」「往復(発払)」の中から希望のサービスを選択します。そして宅急便の種類を選びます。
  • 発送先の住所・電話番号・名前を入力します。過去に発送したことがある場合は、画面右上の「履歴から引用」をタップします。
  • 依頼主の情報を入力します。クロネコメンバーズに会員登録済の情報が自動入力されているので、問題なければそのまま進みます。
  • 最後に送り状に記載する『品名』を入力し、「精密機器」「ワレモノ」「下積厳禁」「天地無用」「ナマモノ」などの中から気になるものがあればチェック。発送する予定日やお届け予定日を選択して完了です。
  • 「この内容で発行予約する」というボタンが表示されるのでタップすれば、スマホでの送り状作成予約は完了です。

 

この送り状情報は送り状画面にある『二次元コードを表示』というボタンをタップすれば出てきます。送り状を自分で作成したので、デジタル割適用で50円引きになります!

○まとめ

コンビニを活用すれば、荷物を送るのがさらにお得に簡単になりそうです。今度荷物を送る際には、ぜひコンビニから荷物を送ってみてくださいね!

Privacy Preference Center

タイトルとURLをコピーしました